デスクトップを持っているのでハイエンドなものは必要ではないし、エントリークラスで十分なのだが・・・
やっぱり悩んでしまう。
画面サイズは11~14インチ、12~13がベスト。解像度も高い方がいいが結局高価になる。
薄型小型軽量であればあるほどいい。持ち運ぶことが多いから。
研究室では21インチくらいのワイドモニタがあるからそれにつなげば作業に支障はないし、デュアルモニタとしても使えるし。
ドライブはなくてもいいけどあればベター。
bluetoothは対応していると嬉しい。
USB3.0もほしい。
って感じで探しているところだ(・・・・というか見つかってもお金がないんだけど)。
まぁ一番欲しいのMac book proなんだけれど。クソ高いからねぇ・・・。
でもこの辺りになると4、5万円で買える物はスペック的に不安がある。
CPUは無難にIntelでもいいが、動画もちょっとみたいのでグラフィック屋さんであるAMDのAPUを載せたモデルも捨てがたい。
モデルは少ないが同じくグラフィック屋さんのNVIDIAも最近モバイル端末向けにCPUを作っているがこちらはいろいろ不満を聞くことがあるので特に考えてはいない。
Intelも最近グラフィック機能を載せているが、十分なのだろうけどなんか気乗りしない。
で今見ているブランドでよさげなのはThinkpadだけれど、なかなか決断できない。
E145あたりでAPUをクアッドコアにするかケチってデュアルにするかっていうところ。
悩ましい・・・。
0 件のコメント:
コメントを投稿