やっと1つ留年にかかわる課題が終わった。
一応、正式な期限は1ヶ月前だったのだけれど、再提出期限が今月の3日までなので金曜日にやっとバグを修正して指導教員からOKをいただきなんとか提出できた。
課題は自分の研究領域と違う領域を選ばないといけなかったが、成績が悪く希望が通らずよくわからないところになってしまった。
課題の内容は符号(暗号?)の話で、1つの画像データを細かく分けてそれぞれをバラバラの場所に保存して、そしてそれをまた元の1つの画像として復元するっていう内容。
どんなメリットがあるのかというと、保存場所の微妙な隙間にも詰めれる(タグ付けしているからどれがどこにあるかも1発!)ので収納上手だね!っていう感じ。
そを行う手順はもう指導教員から渡されていたのでそれをプログラミングで実装するという課題だった。
でも要求されたプログラミング言語は触ったことのない言語だったしプログラミングは初心者だからなかなか苦戦した。
プログラミングの才能ねぇなって実感したorz
とりあえずMacほしい。Macだったら全部できそうな気がするw
0 件のコメント:
コメントを投稿