文系(底辺)から理系へ分野転向するにあたりやったことのメモ
■ここでの文系:
・数学、理科を習っていない
・中学数学くらいは分かる(分かっていた・・・たとえば公立高校入試で90点くらいとったとか)
・国語、英語、社会もできない
・難関大学へは余裕で行けない程度
・ようするに頭使わない系で文系枠に収まった人
■進撃手段:
・編入または転科
・院試
■プロフィール:
・文系
・模試の偏差値45
・中堅ランクの私立大
・院試で理転
・理転理由:
...文系型就活戦略から逃避
...文系の就活意味不明
・手段:院試
・大卒後1年浪人(夏に試験があったから卒業後は実質半年の準備)
・国立大学院合格
■準備/対策:
【情報収集】
・受験サイト、雑誌など
・勉強すべき科目の把握:
...志望先の入試要項
...編入および院試対策向け参考書
...志望分野のいろんな大学のシラバスや講義用ページ(参考書買わなくてもここで講義資料GET)
...シラバスにある教科書、参考書も参考にして対策のための参考書を選ぶ
・説明会、オープンキャンパス、研究室訪問
【受験勉強】
・数学や専門科目
...高校数学から復習
...高校数学から説明してくれる大学生向け参考書もある
...いろんな大学の講義ページやディレクトリから資料ゲット
...google先生あざっす!ていうかこの程度の情報収集能力は文系でも必須でしょ?
...大学や地域の図書館から本を探す
...中古
...そうやって節約
...卒業する前に論文仕入れる(個人では有料の論文でも学内ネットワークから大学が登録している論文サイトに行けばタダで論文getできる。あと図書館に論文誌が置いてある。)
・英語
...とりあえずTOEICで650目指す
...喋りは、喋った分だけ伸びるからコミュ症ぼっち変態でもダッチワイフやダッチハズバンドに喋ればおk
・論文を読む
・論文の書き方(体裁とか)を勉強する
・小論文の添削
・口頭試問練習
【その他】
・研究室訪問
・試験は実施しても内部生や特別にコネを持った人しか取らないこともあるからしっかり情報収集!
・ただし大学院大学はそもそも学部がないから全員外部から取っている
・スーツの用意
...私服の場合は「どこまでなら許容?」とか気にするのが面倒なのでスーツ万能ktkr
...私服でも合否には関係ないけどね姿勢は大事だと思う。
...トゲ付き肩パットとかはやめた方がいい
...対アルプス山脈フル装備もやめた方がいい
...遊び盛りヒャッハー!な若者の私服と世間様神様の私服の定義というか価値観は違うから。
・マナーや礼儀作法の確認
・面接や口頭試問ではわからなくても自信がなくてもとにかく無言沈黙だけは避ける
...黙っちゃいけなからって、流暢なスワヒリ語で喋り出したり、発狂したり、サイコパス覚醒したらきっとアウト。
■感想:
・受験勉強の時点で1万回は挫折した
・まともな文系学生は変な気を起こさない方がいいw
・入学してからもフルボッコ、今現在も進行形
・研究室徹夜宿泊余裕
・東大、京大、他旧帝大レベルの人以外は気合いれて、さらに中堅私大以下の人は要要要要・・・・要覚悟の上に覚悟をしてのぞんだほうがいい・・・かも
■おまけ:
【使った/おすすめ/定番/趣味遊びの参考書やサイトなど】※随時更新
[参考書]
・
参考書
[webページ]
・
やる夫で学ぶディジタル信号処理(PDF版あり)
・
物理のかぎしっぽ(数学、物理、プログラミングなどいろいろ)
・
WisdomSoft(リンク先は旧。プログラミング)
・
【資料検索のコツ】
・
キーワード検索だけがwebページを探す方法じゃない
・↓以下
・検索でヒットしたpdfやページのURLを見る
...例えばhttp://xxxx/yyyy/
lecture/zzzz/wwww.pdfというページ(ファイル/ディレクトリ)を開いたとする
...途中に
lecturってディレクトリがあるのが分かる
...じゃあ末尾のzzzz/wwww.pdfを消してhttp://xxxx/yyyy/lecture/で確定してやればなんと講義ページや資料が詰まったディレクトリに辿り着ける!かも。
...また例えばhttp://xxxx/yyyy/
lecture-2014/zzzz/
lec-08.pdfがあるとする
...
lecture-2014を
lecture-2013と置き換えてみる→http://xxxx/yyyy/
lecture-2013/
...すると1年前の講義ページがぱんぱかぱーん!かも。
...同様に、
lec-08.pdfとかあったら
lec-01.pdfと変えみると別のファイルが登場する!かも。
...こういうところにも注意や直感が働けば、あるいは総当りすれば結構ほしい情報が手に入ることもある!些細な事だけど。