2014年10月26日日曜日

ASRock Fatal1ty Z97 Killer インターネットに繋がらない問題







PCを自作したのだがネットに接続できない問題が起きた。

接続方法は有線。

デバイスマネージャを見たところネットワークアダプタの項目がない・・・インストールされていない?

調べてみるとマザーボードがおかしい?かもということでBIOSメニューからLANに関する項目を有効にしていったが、解決せず。

さらに調べているとBIOSの更新やらなんやらで解決できるかも・・・とあったの実践。

すると結果的に見かけ上解決した(根本的に解決できたかは不明)。

以下、その作業について記しておきます。

ただし一切保証できないので参考程度に、実行は自己責任です。

【スペック】
OS : Windows8.1 64bit English版
CPU : Intel Core i7-4780
GPU : NVIDIA GEFORCE GTX750
RAM : DDR3 4GBx2
M/B : ASRock Fatal1ty Z97 Killer

【1. BIOSの更新】
■1.1
別途ネットに接続できる端末からメーカーHPへ行き、BIOSのアップデートファイルをダウンロード。
http://www.asrock.com/mb/Intel/Fatal1ty%20Z97%20Killer/index.jp.asp?cat=Download&os=BIOS


■1.2
Windows版をダウンロードし、解凍後USBメモリに保存し問題のPCでwindowsを起動しexeファイルを実行。

■1.3
終わると再起動。

以上、BIOS更新作業終了。



【2. ドライバのインストール】
■2.1
BIOS更新同様。HPからドライバを落としてくる。
http://www.asrock.com/mb/Intel/Fatal1ty%20Z97%20Killer/index.jp.asp?cat=Download&os=Win8a64

↓ダウンロードしたもの
・INFドライバ
・Atheros Lanドライバ

INFドライバはよくわからない。ググって一番上あたりに出てきたページではチップセットの最適化に関するものらしく、他のドライバよりもまず一番にインストールすべきものらしい。
したがって、これを↓2.2では先に実行、インストールする。

------[追記]-------

回りくどかったですね。
別途ダウンロードしなくても、付属のCDを使えば問題無いと思います。
付属のCDの存在を完全に忘れていた。
-------------


■2.2
BIOS更新同様。USBメモリ等に解凍して持ってくる。
INFドライバのインストール後、Atheros Lanドライバをインストール。

終わったら再起動。

以上、ドライバのインストール終了。



以上の作業でとりあえずネットに繋がるようになりました。つながらない場合は他の方法を調査検討しましょう。







0 件のコメント:

コメントを投稿