2014年11月27日木曜日

選手視点撮影で見るテニス

テニスの試合はだいたい上からコート全体を見渡すように見ることが多い。

ゲームの全体像はよく分かるのだけど、縦(高さ)の変化は観察しにくい。

選手視点から見ることで、体感的なボールの変化や威力を見ましょう!

※上から視点の動画も貼ってます。

で、いきなり上視点だけど・・・

サーブ。

現在の世界最速はサミュエル・グロスの260km/h超。残念ながらその動画が見つからないので、劣らずビッグサーバーの動画を貼ります。


Milos Raonic serve 4 ace vs Roddick + ace a 150 mph


帽子をかぶっていない方:ライオニチはたしか自己最速250km/h超を持つビッグサーバー。
対して相手は元世界最速サーバーのロディック。



では、選手視点。

Roger Federer Serving/Receiving (Bonus Mini Tweener and Propeller) - US Open 2013




Juan Martin Del Potro Groundstroke Practice 3 - US Open 2013




Andy Murray-Juan Monaco Training 2013 Court Level View



Del Potro vs Gasquet Training Match 2013 (Court Level)

片手バック:ガスケも両手バック:デルポトロもフォアは薄く握っている。
デルポトロは長身を活かし、薄い握りからの直線的軌道のフラットショットが鋭い。



Rafael Nadal Heavy Hitting 2014-COURT LEVEL VIEW


青帽子:ナダルはエクストリーム・ウェスタン?という標準的なボレーやサーブの握りからひっくり返した握り近い非常に厚い握り。回転をグリングリンのグリングリンにかける選手。

通常、回転をかけると速度が落ち、できるだけ速度や威力を維持しようとすると体力を使う。
しかしながら、ナダルはとんでもない回転量のくせに速い。



Kei Nishikori Practice US Open 2014
 
最後のラリーは強烈ですね。
にしても、錦織のバックの握りは両手ともイースタンらしいけどどうやって打ってんだか^^;



Janowicz v. Dimitrov 2013 US Open practice
http://youtu.be/L6mCgdyi8xU



Stefan Kozlov - BNP Paribas Open First Round Qualifier (vs. Sam Groth)

奥が世界最速サーバーのサミュエル・グロス


Australian Open 2012 R3 - Federer vs Karlovic highlights HD


白帽子のでかいのが元世界最速サーバー(前:ロディック、次:グロス)のカルロビッチ。記録250km/h超。
2mを超える長身からのサーブ。